チャレンジしてきたことを、自信に変えていく!
希望の進路を実現するためには、戦略的な対策が決め手となります!定着させてきた基礎学力をもとに、志望動機の作成や面接練習など個々の志望に合わせた対策を行います。
〈 就職を希望するとき 〉
高校卒業後の就職には、製造や販売、介護、調理、サービス業など多様な仕事の選択肢が存在します。今後の社会のニーズもふまえて就きたい職業を一緒に考えましょう。
卒業年次の9月に試験がはじまる!
〈サポート内容の例〉
◇志望動機の添削
◇面接練習
◇作文、小論文の添削
◇一般教養
(受験する企業によって試験内容は異なります。)
〈 公務員になりたい 〉
公務員の中にも、行政職、警察官や消防官、地方公務員、国家公務員など多様な職種があります。業種や仕事内容をいち早く理解し、試験対策のための基礎学力も身につけていきましょう。
卒業年次の夏に試験!
〈サポート内容の例〉
◇国、数、英、理、社など各学習科目
◇一般教養
◇志望動機の添削
◇面接練習
◇作文、小論文の添削
(受験する自治体、職種によって試験内容は異なります。)
〈 資格や専門スキル取得のため進学したい 〉
資格の取得、専門的な技術や知識を獲得するため、大学・短大・専門学校に進学したい場合、その先の仕事を念頭において進学先を考えていくことが重要です。 自分の将来を見据えて進学先を選び、試験対策のための基礎学力を身につけていきましょう。
方式やスケジュールに合わせて対策を考えよう
※受験の方式によって、試験内容が異なります。
〈サポート内容の例〉
◇国、数、英、理、社など各学習科目
◇志望動機の添削
◇小論文の添削
◇面接練習、一般教養試験対策など行います。
〈 なにかしたい! 〉
ICTやSNSが急速に発展している今、社会をよりよくするために個人で事業を起こすことも可能な時代ではあります。簡単なことではありませんので、一旦社会に出てから事業を起こすことや幅広い知識やスキルを身につけたり、社会のニーズを捉えたりするなどをやりたいことのために多様な視点で考えられる力を身につけて行きましょう。
≪ 今、やりたいことがない ≫
高校生の時から将来やりたいことがハッキリ決まっている人は多くありません。やりたいことを見つけるために、様々な業種や職種などの体験・見学を通じて、視野を広げ、自分の進路や生き方についても深く考えてみませんか?

\ キミの生き方相談 /
【無料】実施中
アドバイザーに相談してみよう!お気軽にお申込み下さい!
<将来のために>
▶ やりたいことを実現するためには、どうしたらいい?
▶ やりたいことを、どうやったら見つかる?
<通信制の入学を考えたい>
▶ 通信制高校ってどんな所?
▶ どんな通信制高校がある?
▶ 通信制高校に進学するためには、どうすればいい?
<通信制での過ごし方>
▶ 通信制高校のレポートただこなすだけでなく、自分にとって意味ある学習にしたい
▶ レポート提出遅れそう…自己管理ができるようになりたい
▶ やりたいことあるけど、どうやって進路を決めたらいいかわからない
▶ 希望する進路の実現の仕方
など…